お知らせ

第2回麻高リモートスクールガイダンス 質問に対する回答集Q&A
 2021年に実施したガイダンスでの回答を紹介します。

Q. 授業中の雰囲気はどんな感じですか?
A→学習に集中できる環境が整っています。教科によっては生徒同士の学び合いの場面もあり、活発な授業が行われています。

Q. 学年が上がるにつれ、進路に合わせてクラス編成はどう変わっていきますか?
A→1年次から2年次は大きく文系・理系に分かれます。2年次から3年次では選択科目の幅が広がりクラス編成も細分化されます。

Q. お弁当を持ってくることが出来なかった日は、売店で補える程の種類はありますか?
A→パンと飲料については十分な量・種類が揃っています。日によっても異なりますが、おにぎりは数種類並んでいます。飲料の自動販売機は3台設置しています。他にはプリン・ゼリー・和菓子(団子など)・カロリーメイト等もあります。数は少ないですが、鶏の唐揚げ・ポテトも売っています。

Q. 講習は週に何回、どのくらいの時間ありますか?また、部活動との両立は可能ですか?
A→夏期講習(5日間)・冬期講習(1,2年次5日間、3年次6日間)、土曜講習(1・2年次は6・10・2月に2回ずつ、3年次は4月~12月まで月に3回)、1、2年次は6月・10月・2月・春期講習は特別な事情のない限り全員参加となります。講習の時間は1コマ70分(3年次の冬期講習のみ80分)となっています。第2回リモートガイダンスでもお話しましたが、本校の国公立大学合格者の8割以上が部活動(そのうち半数以上は運動部)に所属しており、時間を有効的に使うことにより部活動と受験勉強は十分に両立可能であると考えます。部活動により根気・集中力・体力が養われ、その力が受験勉強でも活かされると言っても過言ではありません。

Q. 江別の生徒が多いのでしょうか
A→過去3年間では札幌市から通学する生徒が最も多く約50%となっています。江別市は約35%、北広島市・恵庭市・千歳市・岩見沢市・南幌町等の近隣市町村から約15%の生徒が通学しています。

Q. 2次募集で入学する生徒が多いのですか
A→年度によっては若干名の2次募集が行われることもあります。

Q.1日あたり何時間授業ですか? 7時間授業は週に何回ありますか?校則を細かく教えてください 。
A→基本的に月・水・金曜日が6時間、火・木曜日が7時間授業となっています。校則については1回目の質問回答をご覧ください。

Q. 昼休みの過ごし方は?お昼休みは何分間ありますか?また、その間携帯を使用することは出来ますか?
A→昼休みは45分間です。それぞれの生徒が楽しく過ごしています。しかし、全道の高校すべてで、現在はコロナ禍の影響で食事だけは自席で黙食となっています。携帯電話の使用は緊急時のみとしています。

Q. 男女の割合は? 男女の仲はいいですか?
A→1年次・3年次は男女ほぼ同数です。2年次は若干男子の方が多いです。男女問わず生徒同士の交流があり、休み時間には仲間同士で微笑ましい語らいの様子がみられます。

Q. 来年度も空手部はありますか?空手部に女子部員も在籍していますか?
A→来年度も空手部はあります。今年度は全国大会にも出場しています。現在部員は5名で、女子部員は2年生が1名在籍しております。現在の顧問の先生は空手競技経験者です。流派は松涛館流となります。ぜひご入学・入部をご検討ください。

Q. 書道部の活動について詳しく教えて頂きたいです。
A→週に3~4回程度、部員のスケジュールに合わせた活動を行っています。顧問教諭2名の他に書道の指導については本校の書道講師が担当しています。今年度も高文連大会等に出品し、全道大会へ進出しています。現在は3年次1名(男子)、2年次1名(女子)が在籍しています。ぜひご入学・入部をご検討ください。

Q. 大麻高校の陸上部で棒高跳びを練習するのは可能でしょうか?
A→顧問の先生は棒高跳びの専門家ではありませんが、棒高跳びの練習は可能です。今年度は棒高跳びで全国大会に出場した選手がいます。ぜひご入学・入部をご検討ください。

Q. 服装、頭髪の点検はどのくらいの頻度で行われますか?
A→概ね1~2ヶ月に1回程度行われます。なお、持ち物検査はありません。

Q. ジャージ登校の日はありますか?
A→基本的には制服登校となっています。昨年度・今年度はコロナ対策・熱中症対策としてジャージ登校の日がありました。

Q. 推薦について
A→第1回麻高リモートスクールガイダンスの質問回答集をご覧ください。