学ぶ
進学重視型单位制
(1)国公立大学・私立大学を中心として、進路希望に応じた選択科目を開設しています。
(2)進路指導・科目選択指導(ガイダンス)の充実を図っています。
(3) 少人数科目や学び直しができる科目を用意し、確実な学力の定着・向上をめざします。
ICTの活用とALTとのティームティーチング
(1)ICT機器の活用(iPadをBYADで活用しています)
※Bring Your Assigned Device 学校で指定した端末を購入していただき、活用することを言います
(2) プレゼンテーション能力や語学の発信力
(3) ALT とのネイティブな語学実習
(4)英検の活用(準会場で実施しています)
2学期制と4回の定期考査
前期・後期の2学期制と2回ずつの定期考査を実施しています。試験と試験の間隔を取ることにより、リズム感のある学習と学校生活を送ることができます。また、1週間に32時間の時間割を組み、「総合的な探究の時間」を活用した探究活動を進めています。
朝読書と自習室
本校では、始業開始前に、「朝読書」を勧めています。落ち着いた雰囲気で1日が始まることと読書を通して視野を広げてほしいという願いからです。また、自習室を設けて、自学自習できる環境を大切にしています。