大麻高校は、自然豊かな野幌森林公園に近い閑静な住宅地にあります。札幌駅から最寄りのJR森林公園駅まで15分程度という、交通のアクセスに優れた環境にあり、江別市内はもとより、札幌市内や近隣の市町村からも明るく健やかな生徒たちが登校してきます。
平成24年度からは進学重視型単位制を導入し授業を展開しています。少人数制授業を取り入れた科目や多彩な学校設定科目などがあり、生徒は各自が科目を選択して学習・探究することができます。このことにより学問に対する興味・関心を広げ、個性や学力を伸張し、将来の進路につながるように学習を進めています。
校訓の「敬 愛」は、幕末から明治初期に活躍した西郷隆盛の言葉として知られている「敬天愛人」『天を敬(うやま)い、人を愛する』からきています。
本校には武道館訓があります。「ぶんぶわかたず」と読み、学問と武道の両方を極めることを志としています。これは武道に限らず、本校の期待する生徒像に通じています。それは「自己の向上を目指して学習に取り組む」「積極的に課外活動に参加する」「目標を定めて最後までやり遂げる」生徒です。
昭和56. 2.19 北海道教育委員会(道長期教育計画後期実施計画)において、高等学校設置を決定
58. 5.23 校舎建築第一期工事、土木工事着工
58.10. 1 北海道札幌啓成高等学校内に(仮称)北海道江別地区高等学校開校準備室を設置
58.10.27 制服決定
58.11.29 北海道教育委員会で59年度公立高校適正配置計画を決定。
58.12.26 北海道立学校設置条例の一部改正により、学校名が決定(北海道大麻高等学校)
59. 3.25 校舎第一期工事完成
59. 4. 1 校長上田三三生以下21名発令
59. 4. 9 開校式並びに第一回入学式挙行 新入生6学級274名(男114名 女160名)
60. 1.16 校歌制定・発表 作詞・教頭 盛田昌宏 作曲・教諭 鈴木隆夫
60. 3.31 校舎第二期工事完成
60. 4. 8 第二回入学式挙行 新入生6学級270名(男137名 女133名)
60. 8.31 校舎第三期工事完成
61. 4. 8 第三回入学式挙行 新入生10学級450名(男247名 女203名)
61.10. 4 校舎落成式記念式典挙行
62. 3.10 第一回卒業証書授与式挙行 卒業生261名(男108名 女153名)
62. 4. 8 第四回入学式挙行 新入生10学級463名(男239名 女224名)
62.11.24 グランド及びテニスコート3面完成
63. 3.10 第二回卒業証書授与式挙行 卒業生268名(男135名 女133名)
63. 3.14 プール完成
63. 4. 1 第二代校長丹勲以下12名発令
63. 4. 8 第五回入学式挙行 新入生11学級507名(男275名 女232名)
63.11.30 外溝工事完成
平成 1. 3.10 第三回卒業証書授与式挙行 卒業生444名(男245名 女199名)
1. 4.10 第六回入学式挙行 新入生11学級508名(男268名 女240名)
2. 3.10 第四回卒業証書授与式挙行 卒業生455名(男232名 女223名)
2. 4. 1 第三代校長真柄正一以下11名発令
2. 4. 9 第七回入学式挙行 新入生11学級506名(男252名 女254名)
3. 3.10 第五回卒業証書授与式挙行 卒業生498名(男273名 女225名)
3. 4. 8 第八回入学式挙行 新入生10学級460名(男244名 女216名)
4. 3.10 第六回卒業証書授与式挙行 卒業生502名(男262名 女240名)
4. 4. 1 第四代校長畑宮清一郎以下10名発令
4. 4. 8 第九回入学式挙行 新入生10学級450名(男243名 女207名)
5. 3. 1 第七回卒業証書授与式挙行 卒業生500名(男246名 女254名)
5. 4. 8 第十回入学式挙行 新入生10学級450名(男240名 女210名)
5.10. 2 十周年記念式典挙行
6. 3. 1 第八回卒業証書授与式挙行 卒業生460名(男241名 女219名)
6. 4. 8 第十一回入学式挙行 新入生10学級450名(男236名 女214名)
6. 9. 1 第五代校長中川文夫発令
6.10. 2 第四代校長畑宮清一郎逝去
7. 3. 1 第九回卒業証書授与式挙行 卒業生446名(男241名 女205名)
7. 4.10 第十二回入学式挙行 新入生10学級430名(男236名 女194名)
8. 3. 1 第十回卒業証書授与式挙行 卒業生448名(男237名 女211名)
8. 4. 8 第十三回入学式挙行 新入生10学級400名(男232名 女168名)
9. 2.21 防災対策 屋内体育館改修・付属施設整備工事完成
9. 3. 1 第十一回卒業証書授与式挙行 卒業生441名(男230名 女211名)
9. 4. 1 第六代校長富田國男発令
9. 4. 8 第十四回入学式挙行 新入生10学級400名(男224名 女176名)
9.10.16 第二体育館新築工事着手
10. 3. 2 第十二回卒業証書授与式挙行 卒業生418名(男229名 女189名)
10. 3.25 第二体育館完成
10. 4. 8 第十五回入学式挙行 新入生10学級400名(男223名 女177名)
10.11. 2 テニスコート四面・弓道練習場完成
11. 3. 1 第十三回卒業証書授与式挙行 卒業生399名(男230名 女169名)
11. 4. 1 第七代校長澤井佐亀夫発令
11. 4. 8 第十六回入学式挙行 新入生10学級400名(男218名 女182名)
11. 7.18 学校祭最終日普通教室一部火災
12. 3. 1 第十四回卒業証書授与式挙行 卒業生392名(男217名 女175名)
12. 4.10 第十七回入学式挙行 新入生10学級400名(男230名 女170名)
13. 3. 1 第十五回卒業証書授与式挙行 卒業生395名(男218名 女177名)
13. 4. 1 第八代校長渡部義徳発令
13. 4. 9 第十八回入学式挙行 新入生10学級400名(男219名 女181名)
14. 3. 1 第十六回卒業証書授与式挙行 卒業生396名(男217名 女179名)
14. 4. 8 第十九回入学式挙行 新入生10学級400名(男217名 女183名)
15. 3. 1 第十七回卒業証書授与式挙行 卒業生396名(男227名 女169名)
15. 4. 1 第九代校長木下修発令
15. 4. 8 第二十回入学式挙行 新入生10学級400名(男222名 女178名)
15.10. 3 二十周年記念式典挙行
16. 3. 1 第十八回卒業証書授与式挙行 卒業生392名(男212名 女180名)
16. 4. 8 第二十一回入学式挙行 新入生10学級400名(男224名 女176名)
17. 3. 1 第十九回卒業証書授与式挙行 卒業生397名(男215名 女182名)
17. 4. 1 第十代校長髙悦夫発令
17. 4. 8 第二十二回入学式挙行 新入生10学級400名(男233名 女167名)
18. 3. 1 第二十回卒業証書授与式挙行 卒業生398名(男220名 女178名)
18. 4.10 第二十三回入学式挙行 新入生10学級400名(男220名 女180名)
19. 3. 1 第二十一回卒業証書授与式挙行 卒業生396名(男221名 女175名)
19. 4. 1 第十一代校長秋田松年発令
19. 4. 9 第二十四回入学式挙行 新入生10学級400名(男207名 女193名)
20. 3. 1 第二十二回卒業証書授与式挙行 卒業生397名(男232名 女165名)
20. 4. 8 第二十五回入学式挙行 新入生9学級360名(男199名 女161名)
21. 3. 1 第二十三回卒業証書授与式挙行 卒業生388名(男214名 女174名)
21. 4. 1 第十二代校長喜多清彦発令
21. 4. 8 第二十六回入学式挙行 新入生9学級360名(男199名 女161名)
21. 5.21 大規模改造第2期工事着手
21. 9. 1 CALLシステムによる英語教育開始
22. 1.15 大規模改造第2期工事完了
22. 3. 1 第二十四回卒業証書授与式挙行 卒業生386名(男202名 女184名)
22. 4. 8 第二十七回入学式挙行 新入生9学級360名(男206名 女154名)
23. 3. 1 第二十五回卒業証書授与式挙行 卒業生353名(男195名 女158名)
23. 4. 8 第二十八回入学式挙行 新入生8学級320名(男174名 女146名)
24. 3. 1 第二十六回卒業証書授与式挙行 卒業生 356名(男196名 女160名)
24. 4. 1 第十三代校長矢倉芳則発令
24. 4. 9 第二十九回入学式挙行 新入生8学級320名(男 176名 女 144名)
25. 3. 1 第二十七回卒業証書授与式挙行 卒業生 357名(男204名 女153名)
25. 4. 8 第三十回入学式挙行 新入生8学級320名(男 151名 女 151名)
25.10. 5 三十周年記念式典挙行
26. 3. 1 第二十八回卒業証書授与式挙行 卒業生316名(男174名 女142名)
26. 4. 8 第三十一回入学式挙行 新入生7学級280名(男 128名 女 152名)
27. 3. 1 第二十九回卒業証書授与式挙行 卒業生314名(男173名 女141名)
27. 4. 1 第十四代校長高野洋史発令
27. 4. 8 第三十二回入学式挙行 新入生7学級280名(男 127名 女 153名)
28. 3. 1 第三十回卒業証書授与式挙行 卒業生309名(男146名 女163名)
28. 4. 8 第三十三回入学式挙行 新入生7学級280名(男 136名 女 144名)
29. 3. 1 第三十一回卒業証書授与式挙行 卒業生271名(男123名 女148名)
29. 4. 1 第十五代校長阿部正行発令
29. 4.10 第三十四回入学式挙行 新入生7学級280名(男 125名 女 155名)
30. 3. 1 第三十二回卒業証書授与式挙行 卒業生267名(男118名 女149名)
30. 4. 9 第三十五回入学式挙行 新入生7学級283名(男 128名 女 155名)
31. 3. 1 第三十三回卒業証書授与式挙行 卒業生262名(男128名 女134名)
31. 4. 1 第十六代校長根上和也発令
31. 4. 8 第三十六回入学式挙行 新入生7学級280名(男 139名 女 142名)
令和 2. 3. 1 第三十四回卒業証書授与式挙行 卒業生264名(男117名 女147名)
2. 4. 8 第三十七回入学式挙行 新入生7学級280名(男 153名 女 127名)
3. 3. 1 第三十五回卒業証書授与式挙行 卒業生276名(男 124名 女 152名)
3. 4. 1 第十七代校長清水信彦発令
3. 4. 8 第三十八回入学式挙行 新入生7学級280名(男 153名 女 127名)
4. 3. 1 第三十六回卒業証書授与式挙行 卒業生266名(男 132名 女 134名)
4. 4. 1 学校教育目標改定
4. 4. 8 第三十九回入学式挙行 新入生7学級280名(男 153名 女 127名)
5. 3. 1 第三十七回卒業証書授与式挙行 卒業生258名(男 161名 女 119名)
5. 4. 1 第十八代校長太田吉祐発令
5. 4.10 第四十回入学式挙行 新入生7学級281名(男 164名 女 117名)
6. 3. 1 第三十八回卒業証書授与式挙行 卒業生252名(男 135名 女 117名)
6. 4. 8 第四十一回入学式挙行 新入生7学級278名(男 160名 女 118名)
7. 3. 8 第三十九回卒業証書授与式挙行 卒業生260名(男 152名 女 108名)
7. 4. 1 第十九代校長岩﨑弘之発令
7. 4. 8 第四十二回入学式挙行 新入生7学級279名