▶ 「病気療養中等の生徒に対する教育保障」について(道教委リンク)
※ iOS(iPhone、iPad)端末をご利用の場合、PDFが開けない現象があります。上記のPDFを長押して「リンク先のファイルをダウンロード」し、それを開くことでご覧いただけます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
◇◆麻高日誌◆◇
秋季防災訓練
10月16日(木)7校時、秋季防災訓練を実施しました。
今回は調理室からの出火を想定し、生徒・教職員全員が前庭へ避難しました。緊張した雰囲気の中でも、落ち着いて行動する姿が見られ、日頃の意識の大切さを確認する機会となりました。
その後、消火器を使った模擬消火訓練も行われ、初期対応の重要性や正しい使い方について丁寧な説明をいただきました。災害への備えを改めて意識する一日となりました。
芸術鑑賞会(落語)
10月14日(火)、本校第一体育館にて芸術鑑賞会が行われました。
芸術鑑賞は3年に1度実施されており、今年度は「古典芸能(落語)」をテーマに実施しました。
当日は、寄席入門に続き、古今亭今いち師匠、三遊亭わん丈師匠による落語が披露され、休憩をはさんで、江戸家猫八師匠による動物ものまね、最後に古今亭菊之丞師匠の落語が行われました。
途中には、生徒が実際に高座に上がる「寄席体験」もあり、大いに盛り上がりました。笑いの中に日本の伝統話芸の奥深さを感じる、貴重なひとときとなりました。
女子バドミントン部の活躍
10月11日(土)[北海学園札幌高校]、12(日)[札幌東高校]に開催されました「札幌支部秋季高校バドミントン大会(1年生大会)」に出場しました。
【試合結果】
ダブルスの部
①3回戦敗退
②2回戦敗退
シングルスの部
①4回戦敗退
②3回戦敗退
③3回戦敗退
④3回戦敗退
⑤2回戦敗退
⑥2回戦敗退
⑦1回戦敗退
⑧1回戦敗退
応援していただいた皆さんありがとうございました。
次の大会に向けて、また、練習していきます。
男子バドミントン部の活躍
10月11日、12日に秋季大会(1年生大会)に出場しました。
1日目は北広島高校体育館で、2日目は北広島西高校体育館が会場でした。
【試合結果】
ダブルス12組出場
ベスト4進出 1組
4回戦進出 1組
3回戦進出 3組
2回戦進出 4組
1回戦敗退 3組
シングルス25名出場
ベスト8進出 1名
5回戦進出 1名
4回戦進出 2名
3回戦進出 6名
初戦敗退 15名
今後は団体戦が控えています。1部復帰を目指して頑張ります!
陸上競技部の活躍
9月24日〜26日まで、帯広市で行われた、
北海道高等学校新人陸上競技大会に参加してきました。
男子200m
男子走幅跳
男子砲丸投
男子円盤投
女子1500m
女子棒高跳
に出場し、自己ベストを更新するなど大舞台で
自己のパフォーマンスを十分に発揮しました。
美術部の活躍
10月9日(木)~10(金)につどーむで開催された「第59回全道高文連美術展・研究大会」に参加してきました。3年生は2年連続の全道入選の快挙です。すでに石狩支部大会に出品した作品は校内に掲示していますので是非ご覧いただき、該当生徒に感想など伝えてもらえれば励みになります。
演劇部の活躍
10月2日(木)~8日(水)に札幌市教育文化会館小ホールにて開催されました、高等学校文化連盟石狩支部高校演劇発表大会に出場しました。
3日(金)の上演(『Dear Not My Friend』 作:山崎公博(顧問創作))では、多くの方々に観劇していただき、誠にありがとうございました。皆様から、ご感想や激励のお言葉をいただいたき、感謝申し上げます。2年生は、上演が終わってから見学旅行へ参加となったため、その後の日程と表彰式・講評・閉会式は、1年生のみの参加となりました。
3年生が麻高祭公演を終えて引退し、1・2年生が夏休みから今回の大会に向けて練習に取り組んで参りました。結果は、優良賞となりましたが、今回の上演で経験できたこと、皆様からいただいた心温まるお言葉は、今後に向けて貴重な糧になりました。これからも頑張って参りますので、引き続き、応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部の活躍
10月2日(木)稚内総合文化センター大ホールにて、第59回全道高等学校音楽発表大会吹奏楽部門に出場しました。42名で「赤い森〜1986.4.26チェルノブイリ原子力発電所事故による〜」を演奏して奨励賞を頂きました。
3年生はこれで引退となります。3年生は進路実現に向けて頑張っていき、下級生は34人の新体制で新たなステージに向けて頑張っていきます。今後もよろしくお願いします。
写真部の活躍
9月30日(火)~10月2日(木)に札幌市民ギャラリーにて開催された、高文連石狩支部写真展に64名(男子31名、女子33名)が参加しました。
準特選・・・・ 1作品
入選・・・・・11作品
佳作・・・・・43作品
出展した作品の中から55作品が、10月15日~17日まで岩見沢まなみーるで開催される全道大会に出展します。
応援していただいた皆さんありがとうございました。
文芸部の活躍
9月24日(水)25日(木)札幌市教育文化会館で開催された全道高校文芸大会に参加しました。講演会、分科会を通して参加各校の文芸部生徒と交流し、今後の文芸活動に活かせる研修を経験することができました。
大会内で結果が発表された全道文芸コンクールでは、3年長門君、2年小池君の両名が優良賞を受賞し、小池君は来年度の全国総合文化祭と北海道東北文芸大会への参加の推薦をいただきました。
この大会で、ここまで3年間地道な活動を続けてきた3年生3名が活動を終了します。3年間の活動の成果が最後の大会の入賞につながりました。3年生の活動を受け継ぎ、1、2年生は次年度に向け創作活動に取り組んでいきます。