◇◆麻高日誌◆◇
部活動紹介
4月10日(木)5・6校時部活動紹介が行われました。大麻高校には34の部活動・同好会数があり、部位活動加入率80%を越えるように、部活動に力を入れている学校です。多くの部活で全道大会に進出しています。各部、趣向を凝らした紹介があり、新入生が一生懸命聞き入っているのが印象的でした。ぜひ、積極的に参加してもらえたらと思います。
対面式
4月9日(水)5時間目、本校体育館で対面式が新入生、2・3年在校生、教職員が参加して、対面式が行われました。
総合的な探究の時間(2年)
4月9日(水)3、4校時の総合的な探究の時間で2年次生が、自己分析ワークショップに参加しました。
第42回大麻高等学校入学式
4月8日(火)第42回大麻高等学校入学式が挙行されました。制服新たな新入生を迎え、大麻高校に新たな風が吹き込まれました。式では、校長先生からの式辞、PTA会長からの祝辞の後、新入生代表による力強い誓いの言葉が述べられ、会場は温かい拍手に包まれました。新入生の皆さんが、それぞれの夢や目標に向かって充実した高校生活を送れるよう、教職員一同全力で支えてまいります。ご臨席いただいた保護者の皆さま、関係者の皆さま、誠にありがとうございました。
令和7年度着任式・始業式
4月8日(火)新たに6名の教職員を迎えて、着任式が行われました。続いて行われた始業式の中で、岩﨑校長先生より、失敗を恐れず挑戦することが大切であるとのお話がありました。「成功」の反対は失敗ではなく、「あきらめること」であるという、松下幸之助の言葉が紹介されました。今年一年、何かに挑戦する年にしてもらいたいと思います。
性教育講話
3月13日(木)本校体育館で、1・2年次生対象に「性教育講話」が行われました。講演の中で、紙コップに水を移すアクティビティなどがあり、実際の体験を通して、性感染症の怖さ、知識を学ぶことができました。
第39回卒業式
3月1日(土)、本校体育館にて第39回卒業式を挙行しました。春の訪れを感じる晴天のもと、多くの方に見守られながら、卒業生たちはそれぞれの新たな道へと旅立ちました。
冬休み前集会
12月 日に冬休み前集会が行われました。年を越すと3年次は家庭学習期間に入るため、最後の3年次揃って集会となりました。秋に行われた大会の賞状伝達式の後に、校長先生からのお話、そして冬休みを過ごすにあたっての心得の話がありました。
避難訓練
10月24日(木)に避難訓練が行われました。急遽、避難場所を体育館へ切り替えましたが、迅速な行動ができたと思います。災害は忘れた頃にやってきます。日々の生活の中でしっかり心がけて生活したいものです。
こころのライブ授業
10月17日の7校時、本校第一体育館でこころのライブ授業が行われました。全は杉本明氏の講話、後半はロックバンド「ナイトdeライト」の音楽ライブが行われ、命の大切さを講話と音楽で生徒に伝える機会となりました。