◇◆麻高日誌◆◇

全校応援実施!南北海道大会進出!

 

 

 

6月30日、札幌・モエレ沼公園野球場にて本校野球部が、全国高校野球選手権南北海道大会札幌支部予選
Iブロック代表決定戦へ進出を受け、野球部の勝利を信じて全校応援を実施しました。
吹奏楽部、チアリーディング部をはじめ本校生徒、教職員一丸となって野球部の勝利を願い声援を送りました。
9回表終了時点で5対1で劣勢だったのですが、選手の粘り強くあきらめない気持ち、全校生徒の祈りが通じ、
9回裏で大逆転で勝利し21年ぶり3度目の南北海道大会出場を決めました。

南北海道大会は7月10日に開幕し、本校は11日第2試合、駒大苫小牧高校と対戦します。引き続き皆様の応援を
よろしくお願いいたします。

 

空手道部の活躍

6月28日(土) 白石区体育館にて行われた国民スポーツ大会北海道ブロック予選会に生徒6名が参加しました。
少年形(3年生1名・2年生2名)
少年組手(3年生3名2年生2名)
いずれも初戦敗退とはなりましたが、それぞれ課題の見えた試合内容でした。3年生も引退まで力を尽くすことができました。

男子バドミントン部の活躍

6月28日~29日、北海道選手権札幌地区予選に出場しました。
ダブルスは3ペアは初戦敗退となりましたが、1ペアがブロック3位と健闘しました。
シングルスは3ペアは初戦敗退、1ペアが2回戦進出、2ペアがブロック準々決勝進出となりました。
考査明け~学校祭準備と忙しい中、できる限りの準備をして試合に臨むことができました。
次の大会に向けて頑張ります!!

女子バドミントン部

6月28日(土)・29日(日)[6/28(土)厚別高校,29(日)啓成高校]に開催されました北海道バドミントン選手権大会札幌地区予選会に出場しました。結果は次のとおりです。
【ダブルス】
①ブロック3位
②2回戦敗退
③2回戦敗退
【シングルス】
①ブロック4位
②2回戦敗退
③2回戦敗退
④2回戦敗退
⑤2回戦敗退
⑥2回戦敗退

合唱部の活躍

6月28日(土)に特別養護老人ホーム「ひらおか梅花実」を訪問し、
利用者の方々に若い歌声を届けてまいりました。
大麻高校3曲、静修高校OGとの合同合唱「花は咲く」など、計5曲を歌い、
温かい拍手とお言葉をいただきました。
部員達も気持ちよく歌え、楽しい時間を過ごすことができたようです。

女子テニス部の活躍

6月23日~24日、千歳市青葉公園テニスコートにて行われました。「第80回国民スポーツ大会テニス競技千歳(石狩・南空知)地区大会に10名が参加しました。

 

【試合結果】

1回戦敗退 3名

2回戦敗退 5名

3回戦敗退 2名

陸上競技部の活躍

6月16日~20日に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場にて開催された「第78回北海道高等学校陸上競技選手権大会」に3名が出場しました。

 

【試合結果】

男子400mH 予選  57.80 組2着 予選通過

        準決勝 57.45 組5着 準決勝敗退

男子円盤投げ  予選  33m03 予選敗退

        予選  29m49 予選敗退

 

合唱部の活躍

6月20日(木)札幌市教育文化会館にて開催された。「第71回高文連石狩支部音楽演奏会」に参加しました。

 

岸田衿子の詩による無伴奏混声合唱曲集「うたをうたうのはわすれても」より「うたをうたうのはわすれても」

(作曲:津田 元/作詞:岸田衿子)を合唱しました。

今回は、札幌啓成高校合唱部と合同で出場しました。合同練習を通して同じ合唱を愛する仲間と心を合わせて合唱することができました。

 

吹奏楽部の活躍(石狩支部代表)

6月19日(木)札幌市教育文化会館にて開催された。「第71回高文連石狩支部音楽演奏会」に参加しました。

 

「赤い森~1986.4.26チェルノブイリ原子力発電所事故による」(林 大地作曲)を演奏しました。

 

1986年4月26日にウクライナで起きた「チェルノブイリ原子力発電所事故」により放出された高レベルの放射性物質を取り込んだことにより枯死した木が赤茶色に見えたため「赤い森」と呼ばれています。のどかで自然豊かな場所が痛ましい事故により一瞬にして変わってしまった光景を林大地さんが作曲されました。

社会的なメッセージ性の高いこの曲を、二度とこのような悲劇が起こらないようにと祈りの気持ちを込めて演奏しました。

10月1日~2日に開催される「第59回全道高等学校音楽発表大会」に石狩支部代表として推薦されました。

 

空手道部の活躍

6月11日~13日に北ガスアリーナ札幌46で開催された「第50回北海道高等学校空手道選手権大会」に出場しました。


【試合結果】

男子個人形・・・・・・3名(1回戦敗退)
男子団体形・・・・・・1回戦(ジオン)2位
           決勝戦(エンピ)4位
男子団体組手・・・・・大麻 対 函館工業(4勝1敗)
           大麻 対 帯広農業(0勝3敗)

入賞とはなりませんでしたが、選手は互いに声を出し合い、とてもいい試合内容となりました。

少林寺拳法部の活躍

6月15日(日)北海学園札幌高等学校にて開催された、「第44回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会」

兼「第52回全国高等学校少林寺拳法大会北海道予選大会」に7名の部員が出場しました。

 

【試合結果】

男子組演武・・・・・・6位

男子規定単独演武・・・2位

男子団体演武・・・・・2位

男子総合・・・・・・・2位

惜しくもインターハイには進めませんでしたが、次は春の選抜大会を目指して頑張ります。

剣道部の活躍

 6月10日から13日に旭川市で開催された第71回北海道高等学校剣道選手権大会に出場しました。
男子団体予選リーグは2勝2敗の3位で決勝トーナメント進出はなりませんでした。
女子団体予選は3勝1敗の2位で決勝トーナメント進出。
準々決勝で帯広南商業と対戦し2-1で惜しくも準決勝進出はなりませんでした。
選手は全力を出し切り胸を張って帰れる内容でした。
絶大なる応援ありがとうございました。

 

健康講話

6月11日(水) 本校体育館にて1年次生対象の「健康講話」を開催しました。


目 的: 思春期にある生徒のこころとからだの健康について、
    専門家の外部講師による講話を聞くことで、理解を深めるきっかけとする。
演 題: 「高校生のためのメンタルヘルス」
講 師: 北海道医療大学 心理科学部臨床心理学科 教授  冨家 直明 氏

 

高体連全道、野球部、チアリーディング部壮行会

6月9日(月)7時間目に、高体連全道大会・高野連大会・北海道チアリーディング選手権大会へ出場する部活動の壮行会を行いました。
陸上競技部・弓道部・剣道部・空手道部・水泳部・少林寺拳法部・野球部・チアリーディング部の選手たちが、全校生徒の前で力強く決意を表明し、温かい応援の拍手が送られました。
選手のみなさんの健闘を心から祈っています。全力で挑み、日頃の成果を発揮してください!

男子バドミントン部の活躍

5月27日〜29日、北ガスアリーナを会場に高体連札幌支部予選に出場しました。

[個人戦:シングルス]
①対平岸 2-0 対北広島 0-2(2回戦敗退)
②対稲雲 2-0 対北斗  0-2(2回戦敗退)
[個人戦:ダブルス]
①対北広島 0-2(1回戦敗退)
②対北陵  0-2(1回戦敗退)
[団体戦]
1回戦 対平岸  3-1
2回戦 対恵庭北 3-2(※2ゲーム取られた後からの逆転勝ち!)
3回戦 対北斗  0-3(ベスト16敗退)

健闘及ばず全道大会出場権獲得とはなりませんでしたが、
今出せる全ての力を出し切りました。
次の大会に向けて頑張ります!

演劇部の活躍

6月7日(土)えぽあホールで劇団words of heartsの公演「博士と過ごした無駄な毎日」があり、大麻高校演劇部の3名が出演いたしました。本作品は、戦時中に江別で作られていた木製戦闘機を題材にした作品で、終戦80年の節目の年で関心も高く、会場は満席、大盛況となりました。部員3名にとっても、一般の役者さんと一緒に演劇ができたこと、戦争の歴史を知ることができたこと、両面で貴重な経験となりました。
 なお、この公演の様子は、HBCの情報番組から取材を受け、6月11日(水)17:05に放送される予定です。

                                  (舞台写真・高橋克巳)

麻高生の活躍

北海道高等学校文化連盟主催「第61回全道高等学校将棋選手権大会」兼

「第61回全国高等学校将棋選手権大会北海道大会」に本校生徒が個人参加で出場しました。

【結果報告】

男子個人決勝トーナメント ベスト16

女子バレーボール部の活躍

5月20日(火)~22日(木)に開催された「札幌支部高等学校総合体育大会バレーボール競技大会」兼

「北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会札幌支部予選会」に出場しました。

 

【予選リーグ】

大麻  対  札幌月寒  (0-2)敗退

14  ー  25

16  ー  25

 

大麻  対  札幌清田  (0-2)敗退

21  ー  25

15  ー  25

女子バレーボール部の活躍

4月20日から開催された、「札幌支部高等学校バレーボール春季大会」に出場しました。

 

【予選グループ】

大麻  対  札幌東陵  (0-2 敗退)

17  ー  25

17  ー  25

 

大麻  対  札幌創成  (2-0 勝利)

25  ー  18

25  ー  16

 

【決勝トーナメント】

大麻  対  札幌清田  (2-0 勝利)1回戦

25  ー  16

25  ー  17

 

大麻  対  札幌山の手 (0-2 敗退)2回戦

 6  ー  25

 7  ー  25

 

男子バレーボール部の活躍

5月20日(火)~22日(木)に開催された「札幌支部高等学校総合体育大会バレーボール競技大会」兼

「北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会札幌支部予選会」に出場しました。

 

大麻  対  石狩南    (2-1 勝利)

25  ー  20

24  ー  26

25  ー  21

 

大麻  対  とわの森三愛 (0-2 敗退)

 9  ー  25

 9  ー  25