◇◆麻高日誌◆◇

陸上部の活躍

9月6日(土) 野幌運動公園で、十種競技のオリンピアンである右代啓祐選手による運動スキルアップトレーニングのサポーターとして、陸上部が参加してまいりました。
参加した小学生のサポートをしつつ、トップアスリートとの交流を楽しみました。

救急救命講習会

9月5日 14:00、本校体育館にて救急救命講習会が行われました。
江別消防局 本間救命士から部活動選抜の生徒35名が、心肺停止からの胸部圧迫法、
AEDの使用法、出血からの直接圧迫止血法などの指導を受けました。

吹奏楽部の活躍

8月28日(木)「札幌コンサートホールkitara」で開催された「第70回北海道吹奏楽コンクール」に出場しました。高校A編成、出演順1番で、課題曲「Rhapsody ~ Eclipse」、自由曲「赤い森〜1986.4.26チェルノブイリ原子力発電所事故による〜」を演奏して銅賞を受賞しました。

演奏後の記念撮影

学校安全教室

8月26日(火)7校時に、江別警察署生活安全課少年係の佐藤さんをお招きし、学校安全教室を行いました。今回は主に薬物乱用防止に関するご講演をしていただき、佐藤さんからは規制薬物の詳細や薬物の実際の悪影響、薬物に手を出さないための心構えなどについて丁寧にお話ししていただきました。

女子バレーボール部の活躍

8月6日~8日までの3日間、夏合宿を行いました。大麻高校を含め、全部で6チームが参加し、連日練習試合に取り組みました。各校との試合を通して、自分たちの課題や強みを再確認でき、とても実りある時間となりました。この合宿で得た経験を今後の練習や大会に繋げ、さらに成長できるように努力していきます。

 

美術部の活躍

8月21日(木)~23(土)につどーむで開催された「第71回石狩支部美術展・研究大会」に参加してきました。

結果は次のとおりです。3年生は2年連続の全道入選の快挙です。

いずれの作品も後ほど校内に掲示しますのでゆっくりご覧ください。

【全道入選】
 3年生 1名
【佳作】
 3年生 2名
 2年生 1名
 1年生 2名

男子バドミントン部の活躍

8月10日(日)に江別市民スポーツ大会バドミントン競技に参加しました。

結果はシングルスで2年生が1位、1年生が3位という結果でした。

ダブルスは入賞にはなりませんでしたが、3ペアがベスト8まで入りました。

女子バドミントン部の活躍

8月11日(月)に江別市民体育館で開催されました「第72回江別市民スポーツ大会バドミントン競技(高校生の部)」に出場しました。結果は次のとおりです。

【ダブルス】
①準々決勝敗退(ベスト8)
②3回戦敗退
③3回戦敗退

【2年シングルス】
①準優勝

【1年シングルス】
①2回戦敗退

合唱部の活躍

8月5日(火)に「カナモトホール」にて開催された「第92回NHK全国学校音楽コンクール」に、
札幌啓成高校と合同で出場しました。
課題曲「惑星そぞろ」、自由曲「うたをうたうのはわすれても」
を歌い審査の結果「銅賞」を受賞しました。

吹奏楽部の活躍

8月1日(金)「札幌コンサートホールkitara」で開催された「全日本吹奏楽コンクール北海道予選札幌地区大会」に出場しました。課題曲「Rhapsody ~ Eclipse」、自由曲「赤い森〜1986.4.26チェルノブイリ原子力発電所事故による〜」を演奏して、8月28日(木)に開催される「全日本吹奏楽コンクール北海道大会」札幌地区代表となり出場することが決まりました。

麻高祭終了のお知らせ

7月4日(金)・5日(土)の2日間にわたり開催された麻高祭は、無事に終了いたしました。

4日(金)は、校内限定で「クラ♪コレ」(クラスごとの出し物)を行い、生徒たちの個性豊かで創意工夫に富んだ発表が披露されました。さらに、盛り上がりを見せた有志バンド発表・抽選会の後には、美しい花火が夜空を彩り、夏の始まりにふさわしい一日となりました。

5日(土)の一般公開日には、約1,000人の皆さまにご来校いただき、盛況のうちに終了することができました。模擬店では、焼きそば、たこ焼き、フライドポテト、ラーメン、アイスなどが並び、多くの方々に楽しんでいただきました。また、迷路やお化け屋敷といった展示企画も大変好評で、子どもから大人まで笑顔あふれる一日となりました。

ご来場いただいた皆さま、ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、そして準備から当日運営まで頑張った生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

今後とも本校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

女子バドミントン部の活躍

8月2日(土)に北海きたえーるで開催されました「2025年度ならバド夏季レベルアップ大会」に出場しました。

【ダブルス】
①女子Bダブルス 4位
②女子Cダブルス 3位グループトーナメント初戦敗退
③女子Cダブルス 途中棄権

【シングルス】
①女子Bシングルス 4位
②女子Cシングルス 1位グループトーナメント2回戦敗退

麻高祭2日目

7月5日(土)麻高祭2日目は一般公開で行われ、保護者のみなさん、近隣のみなさん、中学生や卒業生と、多くの方に来校いただきました。生徒たちは、クラスごとに、展示や模擬店、装飾等に取り組みました。その他、部活動のステージ発表、ホールでの展示、中庭で職員バンドの演奏が行われ、大盛況の中、幕を閉じました。来校いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

PTAによる珈琲館も行われ、多くの方にクラコレの映像を鑑賞していただきました。ありがとうございました。

 

麻高祭1日目

7月4日(金)に麻高祭1日目が、実施されました。各クラスが準備してきたステージ発表(クラコレ)21クラスが行われました。夕方からの中夜祭では、抽選会や、有志の発表が行われ、最後に恒例の花火が打ち上げられました。例年以上に気温が上がり、暑く、熱い学校祭となりました。

 

【クラコレ】

【学級旗&中夜祭花火】

チアリーディング部の活躍

チアリーディング部VARIOUSです。
7月13日(日)にイオン札幌苗穂店で行われた地域連動型イベントに参加してきました。午前・午後の2回、パフォーマンスとちびっこチアリーディング体験を行いました。たくさんの方に見ていただけてたいへんよかったです。

女子バスケットボール部の活躍

5月27日(火)札幌啓成高等学校にて行われた「全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会札幌支部予選会」に出場しました。

 

【試合結果】
大麻 対 札幌第一 

57 ー 82   1回戦敗退

 

最後まで目標達成のために力の限りを尽くしていました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。

【野球部】南北海道大会出場!全校応援実施!

7月11日(金)、野球部は全国高等学校野球選手権大会南北海道大会に出場し、1回戦で駒大苫小牧高校と対戦しました。強豪校を相手に粘り強いプレーを見せてくれましたが、残念ながら敗退となりました。
この日は、支部予選代表決定戦に引き続き全校応援を行いました。またスタンドには多くの卒業生が駆けつけ、在校生とともに力強い応援をしていただきました。
野球部は今後も本校の武道館訓である「文武不岐」の精神で一戦必勝をモットーに日々活動してまいります。引き続き皆様の熱いご声援をよろしくお願いいたします。

陸上競技部の活躍

7月12日~13日に釧路市民陸上競技場で開催された「第79回国民スポーツ大会陸上競技大会北海道選手選考会」に2名が出場しました。

【大会結果】

男子400mH 予選 59.45 組4着 予選敗退

男子円盤投げ    決勝 29m69 20位

野球部の活躍

7月10日(木)円山球場で、令和7年度全国高等学校野球選手権大会南北海道大会の開会式が行われました。大麻高校野球部も堂々の入場行進を行いました。11日(金)第2試合に駒大苫小牧と対戦します。すばらしい試合を期待しています。

チアリーディング部の活躍

チアリーディング部VARIOUSは、6月22日(日)に千歳市スポーツセンターで行われた第35回北海道チアリーディング選手権大会に出場しました。これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してベストのパフォーマンスをすることができました。他校もレベルの高い発表をし、結果は残念ながら全国大会への進出はなりませんでしたが、全力でやりきったすばらしい発表でした。

【大会結果】

Aチーム 規定演技94点/150点満点(5校中4位)、自由演技154点(5校中3位)

     総合248点(5校中4位、予選通過できず)

Bチーム 規定演技55.5点、自由演技104点

     総合159.5点(予選通過できず)