◇◆麻高日誌◆◇
演劇部の活躍
5月11日(日)、本校社会科教室で劇団Words of heartsの演劇ワークショップが行われ、本校演劇部員も参加しました。このワークショップは6月7日にえぽあホールで行われる演劇公演「博士と過ごした無駄な毎日」の取り組みで行われ、本校演劇部員3名も出演する予定になっています。
午後に行われた公演に向けての練習には、HBCの取材も入り、公演に参加する部員たちへのインタビューも行われました。
演劇公演とHBCの放送については、追って連絡いたします。
教育実習がはじまりました
5月12日(月)より、5名の卒業生が教育実習を実施します。
(公民科2名、数学科1名、情報科1名、音楽科1名)
教員を目指す大学生にとって貴重な体験となると思います。
また、生徒のみなさんにも、自分の進路に向けてがんばっている大学生の姿が進路について考える
一つのきっかけになると思います。
この期間がお互いにとって有意義なものになってほしいです。
地区高体連壮行会
本校では、体育系16の部活動が大会に出場するにあたり、高体連壮行会を実施しました。会の始まりと終わりには吹奏楽部による堂々とした演奏が響き渡り、選手たちの入退場を華やかに彩りました。また、チアリーディング部による力強い応援が会場の雰囲気を一層盛り上げ、選手たちの背中を後押しするような熱気に包まれました。
会場全体に広がったのは、まさに「活気」と「活力」。仲間への期待と拍手の中、選手たちは晴れやかな表情で大会への意気込みを語りました。それぞれの競技での健闘を祈るとともに、日頃の努力の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。
吹奏楽部の活躍
5月5日の「こどもの日」に、厚別区少年野球連盟主催結成記念大会の開会式に招待を頂き、4月に入部した1年生も含め部員全員で、「20世紀FOXファンファーレ」や今年のセンバツ高校野球入場曲「幾億光年」など、気持ちよく演奏させて頂きました。
男子バレーボール部の活躍
令和7年度 札幌支部高校バレーボール春季大会に男子バレーボール部が出場しました。
大麻 対 立命館慶祥 2-0 勝
25 ー 23
25 ー 14
大麻 対 札幌西 0-2 負
11 ー 25
9 ー 25
空手道部の活躍
第25回札幌支部高等学校空手道春季大会に空手道部員が出場しました。
試合結果
【男子個人形】 予選通過3名
3位入賞1名
【女子個人形】 予選通過1名
【男子個人組手】2回戦敗退1名
3回戦敗退1名(ベスト8)
【女子個人組手】2回戦敗退1名
【男子団体組手】1回戦敗退
春季防災訓練
5月1日(木)震度6強の地震が発生して停電のためすべての電源が失われている想定で避難訓練を行いました。
防災教育の主なねらいとして、身の回りの危険を予測・回避し、安全な生活に対する理解を深めること、
また、生徒たち自身で判断し行動する力を付けることがあります。
災害が起こってしまったときには、まずは、自分の身は自分で守ること。
そして、互いに助け合うことの重要性を学びました。
サッカー部の活躍
札幌地区サッカー協会、千歳地区サッカー協会主催「2025年度 札幌支部高等学校サッカー春季大会」
にサッカー部員が出場しました。
試合結果
大麻 0 ー 0 札幌工業
(PK1 ー 4)
男子バドミントン部の活躍
札幌地区バドミントン協会主催「札幌地区春季バドミントン」に男子バドミントン部員が参加しました
【個人戦】
ダブルス
対 科学大(2回戦敗退)
対 丘珠 (1回戦敗退)
対 龍谷 (3回戦敗退)
シングルス
対 江別(2回戦敗退)
対 北斗(3回戦敗退)
【団体戦】東1部リーグ
対 恵庭南(2-3)
対 平岡 (0-3)
対 北海 (1-3)
対 北広島(0-3)
対 白石 (0-3)
令和7年度PTA総会
4月25日(金)本校第一体育館で、PTA総会・教育振興会議が行われました。昨年度の決算、令和7年度の事業計画・予算、並びに新しい役員が承認されました。総会の最後に、本校PTAを支えていただいた吉田会長、長江副会長に感謝状と花束が渡されました。雨の中、参加いただいた皆様、ありがとうございました。今年度も大麻高校PTAをよろしくお願いいたします。