卓球部
   

大麻高校 卓球部

高体連 全道大会  

目指せ男女Wベスト8!

 

【卓球部の特徴】
◇文武不岐◇

    卓球部内から成績優秀者、および国公立大学合格者を毎年多数輩出。
 

◇実戦経験◇

   高体連の大会のみならず、札幌や江別を中心とした地域の協会主催の大会に出場可能。
   特に江別協会の大会では入賞はもちろん江別代表として全道大会を経験できるなど
   多くのチャンスに恵まれています。
   さらに全道大会の出場に関わる旅費(交通費・宿泊費)はその多くが学校から補助されます。

 

〈主な戦績〉

【令和6(2024)年度】 ※10月更新

●第78回 国民スポーツ大会
 江別予選会(江別市民体育館)
  〇 少年男子  準優勝 荒木 悠人   3 位 齋藤 拓登
      ほか5名全道大会進出
  〇 少年女子  優 勝 川崎 沙綾   準優勝 根田 和奏

 北海道予選会 (北ガスアリーナ)
  〇 少年男子
     出   場 荒木 ・ 齋藤 ・ 渡邊 ・ 佐々木 ・ 竹内
     3回戦進出 田中 ・ 守屋
  〇 少年女子
     3回戦進出 根田
     6回戦進出 川崎(ベスト16)
  〇 成年男子
     出   場 有原(教員)

●札幌地区春季高校卓球選手権大会(厚別区体育館)
 〇 男子団体戦  3回戦 敗退(札幌西高)
 〇 女子団体戦  2回戦 敗退(龍谷高)

●第77回 札幌支部高等学校卓球選手権大会(北ガスアリーナ・西区体育館)
 〇 男子学校対抗  3 回 戦  0―3札西 ベスト16 
 〇 女子学校対抗  3 回 戦  2―3龍谷 ベスト8 
          代表決定戦  3―2北陵
 〇 女子ダブルス 3回戦進出 根田・川崎ペア(ベスト16)
 〇 女子シングルス 6回戦進出 川崎(ベスト8)

●第77回 北海道高等学校卓球選手権大会(高体連インターハイ北海道予選)
 〇 女子学校対抗
   3年 根田 川崎 1年 木村 稲場 小川
 〇 女子ダブルス
   3年 根田 川崎
 〇 女子シングルス
   3年 川崎

●北海道卓球選手権大会 兼 天皇杯・皇后杯 全日本予選会(北ガスアリーナ札幌46)
 〇 ジュニア男子シングルス
    出 場 田邉・守屋・竹内・村田・田中
   3回戦進出 石森・齋藤
   4回戦進出 荒木
 〇 ジュニア女子シングルス
   出 場  木村
 
 〇 男子ダブルス  出場  荒木・齋藤・有原(教員)
 〇 男子シングルス 出場  石森・荒木・有原(教員)
 〇 女子シングルス 出場  木村

●令和6年度 札幌地区公立高校卓球交流大会(北ガスアリーナ)
 〇 Aトーナメント  ベスト16  藤川 慶大
 〇 Bトーナメント(1) 優 勝  守屋 瑛翔  ベスト8 渡邊 雅治
 〇 Bトーナメント(2) ベスト8  木村 結那
 〇 Cトーナメント   優 勝  阿部 康弘   ベスト4 宇野 嘉

●北海道社会人卓球選手権 及び 北海道卓球選手権 マスターズの部 (留萌市)
 〇 シングルスおよびダブルス 3回戦進出 有原(教員)


【令和5(2023)年度】
 ○ 札幌地区春季高校卓球選手権大会(高体連)
  <女子学校対抗>   ベスト8
  <男子シングルス>  竹高 ベスト32
  <女子シングルス>  川崎 ベスト32
  <女子ダブルス>   川崎・根田 ベスト16

 

 ○ 第76回北海道高等学校卓球選手権大会(インターハイ北海道予選)
  〈男子団体〉
   1回戦 大麻 3-1 市立函館
   2回戦 大麻 3-1 滝川高
   3回戦 大麻 0-3 札幌龍谷学園
    念願の全道ベスト8達成!

 

〈女子団体〉
   1回戦 大麻 1-3 函館大谷
  〈女子ダブルス〉
   1回戦 川崎・根田 3-0 網走南ケ丘
   2回戦 川崎・根田 2-3 帯広南商業 (ベスト64)


 ○ 国民体育大会 北海道予選会(旭川市)
   大麻高から男女合わせて12名が江別予選を勝ち抜き全道大会出場
  〈少年男子〉
   斉藤 3回戦 進出
   濱口 3回戦 進出
  〈少年女子〉
   川崎 5回戦 進出 ベスト32
   柴田 3回戦 進出
   根田 3回戦 進出

 ○ 江別卓球選手権大会(男子サーティ)
   有原(大麻高教員) 優勝 (マスターズの部 全道大会進出)

 ○ 社会人卓球選手権大会 江別予選(男子ダブルス)
   有原(大麻高教員) 準優勝 (全道大会進出)

【令和4(2022)年度】
 ○ 札幌支部高等学校卓球選手権大会(インターハイ)
  〈男子団体〉   ベスト8     〈女子団体〉   ベスト4
  〈男子個人〉奈良 ベスト24    〈女子個人〉川崎 ベスト8
  〈女子ダブルス〉宮下・川崎 ベスト16
   以上、全道大会進出

 ○ 国民体育大会 北海道予選会
   男子15名 女子8名 教員1名が江別予選を勝ち抜き出場
  〈少年男子シングルス〉
   3回戦進出 塚本・石塚・奈良・濱口・重信
  〈少年女子シングルス〉
   4回戦進出 上野・川崎
   3回戦進出 宮下・岡山・根田

 ○ 北海道卓球選手権大会(旭川市)
    江別予選
    〈ジュニア男子シングルス〉 濱口 優勝    竹高 準優勝
    〈ジュニア女子シングルス〉 川崎 優勝    根田 準優勝
    〈一般女子シングルス〉   川崎 優勝
    〈一般女子ダブルス〉    川崎・根田  優勝
    〈一般男子ダブルス〉    有原(大麻高教員) 3位  
     大麻高からは男子5名 女子4名が江別予選を勝ち抜き全道大会出場

   

 北海道予選
    〈ジュニア女子シングルス〉
     川崎 5回戦進出   根田 4回戦進出

 ○ 北海道高等学校選抜卓球大会(北海きたえーる)
   支部の代表として男子7名、女子5名が学校対抗(団体戦)および女子ダブルスに出場
  〈女子学校対抗〉 2回戦進出 ベスト16
  〈女子ダブルス〉 川崎・根田 3回戦進出 ベスト16

 ○ 社会人卓球選手権大会 江別予選会(男子サーティ・フォーティ)
   有原(大麻高教員) 準優勝 (マスターズの部 全道大会進出)

 

【令和3(2021)年度】
 ○ 札幌地区秋季高校新人卓球選手権大会
   男女とも予選リーグ全勝1位通過
  〈男子団体〉ベスト8 (全道大会進出)
  〈女子団体〉ベスト8 (全道大会進出)

 ○ 国民体育大会(北広島)
   江別予選
    〈少年男子〉奈良 優勝  伊藤 準優勝  塚本・重信 3位
    〈少年女子〉 林 優勝  伊藤 準優勝  宮下 3位
     計 男子6名 女子7名が江別予選を勝ち抜き全道大会出場

 ○ 北海道卓球選手権大会(函館アリーナ)
    江別予選
    〈ジュニア男子シングルス〉
     奈良 優勝
    〈一般男子ダブルス〉
      重信・濱口 優勝    奈良・石塚 3位
    〈一般女子シングルス〉
      宮下 優勝
    〈混合ダブルス〉
      重信・宮下 準優勝
      計 男子5名 女子4名、教員1名(一般の部)が江別予選を勝ち抜き全道大会出場
    北海道予選
    〈ジュニア男子シングルス〉 奈良 4回戦進出 ベスト32

○ 北海道高等学校選抜卓球大会(小樽市)
   石狩支部の代表として男子10名、女子5名が学校対抗(団体戦)に出場

【令和2(2020)年度】
 ※ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い各種大会中止
 ○ OB・OG有志主催による引退記念大会を開催

○ 北海道高等学校選抜卓球大会
   石狩支部代表として女子学校対抗(団体戦)に出場

  

 

【令和元(2019)年度】
 ○ 第72回北海道高等学校卓球選手権 兼 全国高校卓球選手権北海道予選(帯広市)
   <女子ダブルス>
    扇谷・佐藤 組 2回戦敗退(ベスト32)

 ○ 第74回 国民体育大会
   江別予選
    〈少年男子〉立野 優勝  熊谷 準優勝  竹内・鈴木 3位
    〈少年女子〉扇谷 優勝  佐藤・外崎 3位
   北海道予選(函館アリーナ)
    <個人戦 少年男子>
     鈴木(3回戦敗退)立野(3回戦敗退)
     竹内(4回戦敗退)永井(4回戦敗退)
    <個人戦少年女子>
     扇谷(5回戦敗退)

 ○ 北海道卓球選手権大会 兼 全日本予選会(北ガスアリーナ札幌46)
  <ジュニアの部 男子シングルス>
   永井(3回戦敗退) 中塚(3回戦敗退)
   熊谷(3回戦敗退) 竹内(4回戦敗退)

 ○ 第47回 北海道高等学校選抜卓球大会(北ガスアリーナ札幌46)
  <女子学校対抗戦>
   大麻0-3駒大苫小牧 (1回戦敗退)
  <男子シングルス>
   立野 優勝 (第47回 全国高等学校選抜卓球大会 出場権を獲得)
   永井 予選リーグ1位通過、決勝トーナメント準々決勝進出

 

【平成30年度】
 ○ 第71回北海道高校卓球選手権 兼 全国高校卓球選手権北海道予選(名寄市)
  <男子団体戦>
   大麻 3-2 帯広工業
   大麻 1-3 函館大付属有斗(2回戦敗退)
  <シングルス>
   加藤(4回戦敗退 ベスト16)

 ○ 第73回 国民体育大会(卓球競技)北海道予選会(北広島市)
  <個人戦少年男子>
   加藤(5回戦敗退)
   竹内(3回戦敗退) 立野(3回戦敗退)
  <個人戦少年女子>
   扇谷(4回戦敗退) 佐藤(3回戦敗退)

 ○ 第71回 北海道卓球選手権大会 兼 全日本予選会(苫小牧市)
  <ジュニアの部 シングルス女子>
   扇谷(5回戦敗退)

 ○ 第46回北海道高校選抜大会 兼 全国高校選抜 北海道予選(苫小牧)
  <女子学校対抗戦>
   大麻 3-0 旭川南
   大麻 0-3 網走南ケ丘(2回戦敗退)
  <シングルス男子> 
   立野 予選リーグ 第一位
   決勝トーナメント1回戦  立野 3-0 旭川工
           準決勝  立野 2-3 釧路明輝 ※第3位