◇◆麻高日誌◆◇

令和7年度着任式・始業式

4月8日(火)新たに6名の教職員を迎えて、着任式が行われました。続いて行われた始業式の中で、岩﨑校長先生より、失敗を恐れず挑戦することが大切であるとのお話がありました。「成功」の反対は失敗ではなく、「あきらめること」であるという、松下幸之助の言葉が紹介されました。今年一年、何かに挑戦する年にしてもらいたいと思います。

性教育講話

3月13日(木)本校体育館で、1・2年次生対象に「性教育講話」が行われました。講演の中で、紙コップに水を移すアクティビティなどがあり、実際の体験を通して、性感染症の怖さ、知識を学ぶことができました。

第39回卒業式

3月1日(土)、本校体育館にて第39回卒業式を挙行しました。春の訪れを感じる晴天のもと、多くの方に見守られながら、卒業生たちはそれぞれの新たな道へと旅立ちました。

 

冬休み前集会

12月 日に冬休み前集会が行われました。年を越すと3年次は家庭学習期間に入るため、最後の3年次揃って集会となりました。秋に行われた大会の賞状伝達式の後に、校長先生からのお話、そして冬休みを過ごすにあたっての心得の話がありました。

避難訓練

10月24日(木)に避難訓練が行われました。急遽、避難場所を体育館へ切り替えましたが、迅速な行動ができたと思います。災害は忘れた頃にやってきます。日々の生活の中でしっかり心がけて生活したいものです。