◇◆麻高日誌◆◇

麻高祭説明会

◎麻高祭説明会

4月30日(火)7時間目、生徒会による麻高祭説明会が実施されました。放送室から、各教室に配置した大型モニタを利用して、執行部が説明する形で行われました。昨年から、多くの部分で平常に戻った形となりっています。7月の麻高祭に向けて動き始めました。頑張って準備していきましょう。

  

PTA総会

◎PTA総会が行われました

4月26日(金)午後、本校第一体育館で、PTA総会が行われ、令和5年度の決算、令和6年度の事業計画・予算、並びに新しい役員が承認されました。総会の最後に、長きに渡り本校PTAを支えていただいた斉藤会長に感謝状が渡されました。

 

交通安全集会

◎交通安全集会が行われました

 4月25日(木)7校時に、江別市の交通教育指導員・江別警察署交通課の方を講師としてお招きし「交通安全教室」を実施しました。DVD「ルール違反は車からこう見える」を視聴しながら自転車に乗る時の基本的なルールやマナーを再確認し、万が一の事故発生時の対応などをお話しいただきました。
 また、4月23日(火)7校時には、NECソルーションイノベータ株式会社の松下史郎様を講師としてお招きし、1年次対象に「スマホ安全教室」を行いました。スマートフォン(特にSNSの利用)の正しい使い方や規範意識の向上についてご講演いただきました。特にネットいじめやなりすまし、著作権や肖像権について深くお話しいただきました。

 

部活動紹介

◎部活動紹介がありました

4月10日(水)5・6校時に第一体育館で、部活動紹介がありました。実技の発表や、動画を使ったアピール、演奏や合唱などの発表とあっという間の2時間でした。
本校は部活動の加入率が高く、文武両道という伝統があります。新入生のみなさんも、ぜひ部活動に参加し、青春してもらいたいと思います。

 

総合的な探究の時間

◎総合的な探究の時間の取り組み

4月9日(月)、午前中1年次、午後2年次と分かれて、総合的な探究の時間の取り組みとして、ワークショップを行いました。講師からの説明の後、小グループに分かれて、カードを使って自己分析を実施しました。