◇◆麻高日誌◆◇

健康講話

6月11日(水) 本校体育館にて1年次生対象の「健康講話」を開催しました。


目 的: 思春期にある生徒のこころとからだの健康について、
    専門家の外部講師による講話を聞くことで、理解を深めるきっかけとする。
演 題: 「高校生のためのメンタルヘルス」
講 師: 北海道医療大学 心理科学部臨床心理学科 教授  冨家 直明 氏

 

高体連全道、野球部、チアリーディング部壮行会

6月9日(月)7時間目に、高体連全道大会・高野連大会・北海道チアリーディング選手権大会へ出場する部活動の壮行会を行いました。
陸上競技部・弓道部・剣道部・空手道部・水泳部・少林寺拳法部・野球部・チアリーディング部の選手たちが、全校生徒の前で力強く決意を表明し、温かい応援の拍手が送られました。
選手のみなさんの健闘を心から祈っています。全力で挑み、日頃の成果を発揮してください!

男子バドミントン部の活躍

5月27日〜29日、北ガスアリーナを会場に高体連札幌支部予選に出場しました。

[個人戦:シングルス]
①対平岸 2-0 対北広島 0-2(2回戦敗退)
②対稲雲 2-0 対北斗  0-2(2回戦敗退)
[個人戦:ダブルス]
①対北広島 0-2(1回戦敗退)
②対北陵  0-2(1回戦敗退)
[団体戦]
1回戦 対平岸  3-1
2回戦 対恵庭北 3-2(※2ゲーム取られた後からの逆転勝ち!)
3回戦 対北斗  0-3(ベスト16敗退)

健闘及ばず全道大会出場権獲得とはなりませんでしたが、
今出せる全ての力を出し切りました。
次の大会に向けて頑張ります!

演劇部の活躍

6月7日(土)えぽあホールで劇団words of heartsの公演「博士と過ごした無駄な毎日」があり、大麻高校演劇部の3名が出演いたしました。本作品は、戦時中に江別で作られていた木製戦闘機を題材にした作品で、終戦80年の節目の年で関心も高く、会場は満席、大盛況となりました。部員3名にとっても、一般の役者さんと一緒に演劇ができたこと、戦争の歴史を知ることができたこと、両面で貴重な経験となりました。
 なお、この公演の様子は、HBCの情報番組から取材を受け、6月11日(水)17:05に放送される予定です。

                                  (舞台写真・高橋克巳)

麻高生の活躍

北海道高等学校文化連盟主催「第61回全道高等学校将棋選手権大会」兼

「第61回全国高等学校将棋選手権大会北海道大会」に本校生徒が個人参加で出場しました。

【結果報告】

男子個人決勝トーナメント ベスト16